本文へ移動

マシンシリーズ

B.M.L.T.カムマシン®シリーズ ※ラインナップの一部を掲載

CLA・SHOULDER<CLAVICLE> 4D-2000

CLA・SHOULDER<CLAVICLE> 4D-2000
座位にて、レザーハンドル(内部はスポンジです)を手部で把持し、手首より肘が高い状態を維持したまま、肩甲骨、鎖骨を中心とした上肢の動きを引き出す装置です。
片側毎の動作をベースとしております。
本装置は運動中にB.M.L.T.カムの軸回旋が可能で、肩腕の立体的な動作を引き起こします。歩行時の肩、腕のスイング動作のように、身体後方での、捻りを伴う肘の挙上動作が可能です。

CLA・SHOULDER<CLAVICLE>4D-2000(STANDING

CLA・SHOULDER<CLAVICLE>4D-2000(STANDING)
 
立位にて、手首より肘が高い位置を維持したまま、鎖骨、肩甲骨を中心とした上肢の立体的な動きを引き出す装置です。
 
立位で上肢の機能強化、改善を行えるため、立位バランスと肩腕機能の関連性の向上が図れ、競技、日常生活でのより運動強度の高い状況を想定したトレーニングが可能です。

SCA・BACKS <SCAPULA> 4D-1000

SCA・BACKS <SCAPULA> 4D-1000
※専用レッグレスト(別売)
両手でハンドルを保持して、両方の上肢で運動する装置です。
 
左右のB.M.L.T.CAM®BOXがいつも同じ高さを維持する構造により、左右両上肢間の機能調整を図り、機能連関を高めます。
また、レッグレスト(別売・上下可変式)に片方の脚を載せ、骨盤、股関節、脚の位置を左右で異なえても、両上肢が同じ高さで運動できます。
この動作形態は、臀筋群、大腿部、下腿部など下肢の筋の合理的な活動を誘発でき、肩、体幹部、脚の機能連関の向上を図ることが可能です。
合理的な歩行、走行に重要な「体幹部の前方への移動」動作と上肢・下肢の運動が合理的にリンクするので、下肢の故障改善、機能向上を含む歩行、走行能力向上を目的とすることが可能です。

SCA・BACKS <SCAPULA> 4D-2000

SCA・BACKS <SCAPULA> 4D-2000
座位にて、肩甲骨、鎖骨を中心とした上肢の動きを改善、強化する装置です。

軸回旋可能なB.M.L.T.カム®に連結されたハンドル部に手指を掛け、上肢の拳上、下制の間に肩と上肢の捻りを伴うダイナミックな動き(時にポイントを制限した精巧な動き)を誘発し、肩腕を中心に頸部、体側部などの機能改善に御使用頂いております。
本装置は、適切に使用すると「肘を曲げて引き下ろす」ことなく肩、上肢の運動が行えます。主に肩、上肢の運動ですが、座る位置、脚の位置、座面の角度を変えるなど、特殊なアプローチにより、体側部(腹部)、臀部などの合理的な活動を誘発することが可能です。
片側のみ動作することをベースに、ケースによって両側同時の動作を実施頂くことがございます。

SCA・BACKS <SCAPULA> 4D-2000 RAD

SCA・BACKS <SCAPULA> 4D-2000 RAD
 
SCA・BACKS<SCAPULA>4D-2000のハンドルの構造を変え、手首の機能改善、肩の機能改善を目的として、①とは運動角度の異なった動作を可能にした装置です。

HIP・LEGS<HIP JOINT> 4D-1000

HIP・LEGS<HIP JOINT> 4D-1000
HIP・LEGS<HIP JOINT>4D-2000と共通要素を持ちながら、それぞれの構造の違い(シートの角度、可能姿勢)、異なる運動様式が機能改善のレベルを高めます。両者でターゲットポイントが異なります。
 
本装置は、脚部の屈曲、伸展を「直線的な動作」で行うことが特徴的です。
 
反対側の脚を身体後方に位置させて動作側のふくらはぎ、膝窩部(膝の裏側)の状態改善をメインターゲットとする動作、両側で交互に脚の屈曲、伸展を高速度で行う動作、片足をB.M.L.T.CAM® BOXにセットして安定バランスを形成した状態で、反対側のみ積極的に屈曲、伸展を反復する動作などがあります。
 

HIP・LEGS<HIP JOINT> 4D-2000

HIP・LEGS<HIP JOINT> 4D-2000
座位で、骨盤、股関節、脚の捻り動作を伴いながら、脚の屈曲、伸展運動を行う装置です。
 
足関節の底背屈動作を妨げないので、歩行、走行時の、地面に対する足部の角度変化に近い状態で、骨盤、股関節を中心とした脚全体の合理的な活動、動作を誘発し、「座位のまま、歩行、走行のレベルアップが図れる」装置です(この特徴は、6、8、9にも共通しています)。
 
HIP・LEGS<HIP JOINT>4D-1000が「直線的な動き」であるのに対し、本装置は、「(身体、骨盤の)回転」を大きく伴うことが特徴の一つです。下肢の関節の屈曲角を大きくして、「膝を割る」動作の反復、練習にも御使用頂いています。

PEL・GLUTEUS<PELVIS> 4D-2000

PEL・GLUTEUS<PELVIS> 4D-2000
 
「HIP・LEGS<HIP JOINT>」は身体前方へ、「GLU・PELVIS SWING<GLUTEUS>」は身体後方へ脚を伸ばす動作でしたが、本装置は、「身体の横方向」へ脚を伸ばす動作を行います。

骨盤の動きを引き出し、立位姿勢の維持、歩行バランスの維持に大きく貢献する大腿部の内側、外側の筋、神経系の機能向上、バランス調整に有効です。

GLU・PELVIS SWING<GLUTEUS> 4D-1000

GLU・PELVIS SWING<GLUTEUS> 4D-1000
 
座位で、脚の後方への振り出し動作が可能な装置です。
他の下肢用装置(HIP・LEGS<HIP JOINT>、PEL・GLUTEUS<PELVIS>)も共通要素を持ちますが、特にこのGLU・PELVIS SWING<GLUTEUS>は、大きな股関節伸展動作が可能です(歩行、走行に重要な身体動作の一つと言われております)。

HIP・LEGS<HIP JOINT> 4D-3000〈STANDING〉

HIP・LEGS<HIP JOINT> 4D-3000〈STANDING〉
 
片脚支持での立位姿勢の中で、支持脚と反対側の脚の運動を行う装置で、立位姿勢での骨盤帯を中心とする下肢の動作改善、機能改善をメインターゲットとします。片脚での立位姿勢維持運動が伴い、動作側のみならず、軸脚側筋群の合理的な活動を求めることが可能で、立位バランスの改善、歩行・走行・競技動作での、軸脚と遊脚の相互連関(運動連鎖)の向上に優れ、骨盤帯を中心とした身体移動形態、パワー発揮の為の高次な訓練が行えます。下腿背側へのアプローチにも適しています。
高回数の反復は、骨盤帯を中心とした脚の機能向上、両脚の相互連関の向上をより高次なものにして、適性かつ適度な高強度の全身運動が行えます。
軸足の位置、身体方向、動作脚の運動範囲を変えることで、臀筋群、ハムストリングスを中心とした下肢筋群の活動強度を変えることが可能です。

HIP・LEGS<HIP JOINT> 4D-3000 ROD

 HIP・LEGS<HIP JOINT> 4D-3000 ROD

HIP・LEGS<HIP JOINT> 4D-3000と共通した特徴の中で、より骨盤帯の運動表現(骨盤の動きを起点とした動作)を行いやすい装置です。動作中の荷重感の変化が顕著で、高回数運動にも適しています。


HIP・LEGS 4D5000<MULTI DIMENTIONAL HIPJOINT>

 HIP・LEGS 4D5000<MULTI DIMENTIONAL HIPJOINT>

同一平面上の2つの円弧の中心に位置する座部に座り、それぞれの円弧上を動くB.M.L.T.カムに連結した足載せ部に片足、または両足をセットし、骨盤の回転運動、脚の内外旋を伴う屈曲、伸展運動を行います。
円弧を動くB.M.L.T.カムと調和して繰り返される脚の屈曲、伸展動作は、力の伝達が多次元となり、連動する各関節、筋は強制されるストレスが少ない中で活動でき、高次な関節運動を引き出す装置です。
3
3
6
8
5
1
6
株式会社
 ワールドウィングエンタープライズ

(本部)
〒680-0843
 鳥取県鳥取市南吉方1-73-3
 TEL.0857-27-4773
(電話受付時間)
 平日 9:00-13:00/15:00-18:00
-------
会員様専用
TEL.0857-22-2200
(電話受付時間)
 平日 10:00-13:00/15:00-21:00
 祝日 10:00-13:00

(東京オフィス)
〒140-0001
東京都品川区北品川3丁目
・プランニング会議
・B.M.L.T.展開企画室
 *トレーニング施設ではございません

TOPへ戻る