本文へ移動

猫の穴NEWS

猫の穴NEWS

“殿堂入りIchiro#51”に捧げた“BeMoLoシューズ”と世界に一つの「Field 51」と[イチロー選手の梅の木]"♡

2025-04-08
注目チェック
Title:"BeMoLo shoes" dedicated to "Hall of Famer Ichiro #51"
What is “Tribute to Ichiro: ‘Field 51’ and ‘Japanese Apricot Tree’ ―Only One in the World”?

BeMoLoシューズ、Field51、そしてイチロー選手の梅の木は、イチローの精神を象徴する三位一体の存在です。彼の哲学、情熱、そして偉業を一つに体現しています。
Hall of Famer Ichiro#51
BeMoLo shoes, tribute to Ichiro Japanese apricot tree, and Field51 form an inseparable trinity.

この動画を“殿堂入りIchiro#51”に捧げます。
We dedicate this movie to "Hall of Famer Ichiro #51"

◆子供の頃から花の咲く樹木を愛したイチローです。彼が中学生の時の野球の遠征中に大切に育てていた小さな梅の木が枯れてしまったことを悲しみました。
Ichiro has had an affinity for flowering trees since childhood. He was particularly saddened when a small Japanese apricot tree he cherished had withered during his junior high school baseball trip.

彼がMLBに挑戦する前年にこの思い出を、花の咲く樹木を愛する*神経筋生理学者・小山裕史博士*に話したことは、それはまるで花の咲く樹木の妖精との会話のように自然でした。
Sharing these memories with Neuromuscular physiologist, Dr.Yasushi Koyama (Dr.Yasu), an affinity for flowering trees, the year before he made his way to the MLB, was as natural as a conversation with a flowering tree fairy.

イチローの深く優しい心が、小山博士の心に移転したのでしょうか?
Has Ichiro's profound and kind heart been transferred to Dr.Yasu’s mind?

小山博士は、イチローの子供の頃からの心を占めて彼を支える、当時の小さな梅の木が枯れていないで、彼と共に成長していればと推定した樹齢の梅の木を探しました。
Dr. Yasu looked for a grown Japanese apricot tree that had occupied Ichiro's heart since childhood and supported him, and that he estimated that the small Japanese apricot tree at that time had not withered and had grown with him.

イメージにふさわしい梅の木と出会えたことに感動を得た小山博士と彼のスタッフは、
(株)ワールドウィングエンタープライズのガーデンにこの樹木を植えました。最初は、この梅の木には、名前がありませんでした。小山博士とスタッフの中で、イチローの活躍を祈念するシンボルツリーのような存在でした。
Dr. Koyama and his staff, deeply moved by encountering a Japanese apricot tree that perfectly mached their envisioned image,… At first, this Japanese apricot tree did not have a name. Among Dr. Koyama and his staff, it was like a symbol tree that prayed for Ichiro's success.

「青軸」という種類のこの梅の木は、毎年、二月初旬に蕾を付けて、イチローのスプリングキャンプが始まる2月中旬に満開となることを、規則正しく繰り返しました。
Every year, This Japanese apricot tree of the type called Aojiku is consistently followed the same pattern: budding in early February and reaching full bloom by mid-February, just as Ichiro’s spring training camp began.

この梅の木の生き方の規則性は、規則正しい生活を送り、野球の頂点に立つためのルーティンを持つイチローの生き方と重なり、最終的には「イチロー選手の梅の木」と名付けられました。
The regularity of this Japanese apricot tree's way of life overlaps with Ichiro's way of life, which has a routine for living a regular life and reaching the pinnacle of the baseball, so it was eventually named "a Japanese apricot tree in tribute to Ichiro "

最初の出会いから、イチローの精神と哲学と生き方にインスピレーションを感じ、この深淵を更に知ることになる小山博士と、梅の木の特徴を熟知する小山博士は同じ人物です。ですから、最初からこのネーミングを決めていたのではないかとする説がありますが、これには黙して語らない小山博士ですので、永遠の謎です。
From their first encounter, Dr. Yasu was inspired by Ichiro's spirit, philosophy, and way of life, and he came to know more about him deeply, and Dr. Koyama, who was familiar with the characteristics of Japanese apricot trees, are the same person. Therefore, there is a theory that this name may have been decided from the beginning, but it is an eternal mystery because Dr. Koyama does not talk about it at all.

驚くことに、殿堂入りの本年2025年だけは、一ヶ月遅れての満開でした。まるで、何かを待っているかのようでした。*詳細は、動画をご覧下さい。
Surprisingly, only this year, 2025, when the Hall of Fame was inducted, was in full bloom a month later. It was as if they were waiting for something. *Please see the movie for details.

◆"ナンバーズスクエア:Numbers Square" and "Field 51
また、彼の累積する安打数とその変化を植物で示す「ナンバーズ スクエア」「フィールド51」も,イチローの殿堂入りに合わせて完成しました。
Also, "Numbers Square”, which visualizes the accumulation of Ichiro's hits with plants ,and "Field 51“ were completed.

運動機能と脳-神経-筋肉の連携を高める*初動負荷理論®をカム装置で具現化した*B.M.L.Tカム®マシントレーニングに専心したイチロー。
Ichiro dedicated himself to B.M.L.T cam ® machine training, which embodies the Beginning
Movement Load Theory ® with a cam device that enhances motor function and brain-nerve-muscle coordination.

この機能をシューズで再現して、歩くB.M.L.Tカム®マシンと呼ばれる*BeMoLo®は、イチローのしなやかでスピードとキレのある動作に不可欠な存在でした。40才を超えても、一塁ベースを3’7台で駆け抜け、これはメジャーリーグ全体のトップ5でした。メディアもファンも驚愕し賞賛を惜しむことはありませんでした。
BeMoLo, realizing the Beginning Movement Load Training through footwear and walking, was indispensable for Ichiro's supple, speedy, and crisp movements. Even after turning 40, he still ran 3'7 on first base, which was the top five in the entire major leagues. The media and fans alike were astonished and could not help but admire it.

*小山裕史博士:(株)ワールドウィングエンタープライズ代表、早稲田大学人間科学研究科博士課程修了(博士/人間科学:神経筋生理学、動作科学、バイオメカニクス)。94年に初動負荷理論発表。
*初動負荷理論®:運動機能と脳-神経-筋肉の連携を向上させる革新的な医科学理論、スポーツ科学理論として発表され、病院、クリニックでも盛んに活用されています。
**初動負荷カムマシン:初動負荷理論を具現化した特殊なカムマシン装置で、病院やクリニックなどで医療に活用される装置。このトレーニング方法の使用は、世界中で活発に行われています。
***BeMoLo®シューズ:足関節と股関節のコントロールや、脳-足底間のバランスと機能を高めて促進を可能にした世界初(特許取得)のシューズです。


©World Wing Enterprise Co., Ltd.
株式会社
 ワールドウィングエンタープライズ

(本部)
〒680-0843
 鳥取県鳥取市南吉方1-73-3
 TEL.0857-27-4773
(電話受付時間)
 平日 9:00-13:00/15:00-18:00
-------
会員様専用
TEL.0857-22-2200
(電話受付時間)
 平日 10:00-13:00/15:00-21:00
 祝日 10:00-13:00

(東京オフィス)
〒140-0001
東京都品川区北品川3丁目
・プランニング会議
・B.M.L.T.展開企画室
 *トレーニング施設ではございません

当サイトでは利便性や品質向上のため、Cookieを使用することを推奨しています。
利用する場合は同意するを選択してください。同意をしない場合は、一部機能がご利用できません。 詳細はこちら

同意する

拒否する

TOPへ戻る